フジオフードから届いた株主優待
フジオフード本社(証券コード2752)から株主優待が届きましたので、本ブログで優待情報や株価を紹介します
2025年6月優待(2025年9月5日到着)
100株1名義を現物で取得しました
内容が前回より更新されています
和食セットが気になりますが、いつものビールセットも気になります
今回はカレーを食べてみたいと家族要望のため、上記を泣く泣くやめてカレーを頼んでみます!
15個でまずかったらどうしようとちょっとだけ不安

[以下優待ラインナップです]
・お食事券
・コシヒカリ1.4kg×3個
・まいどおおきに食堂のカレー15個
・紀州産南高梅しそ漬け
・串家物語串かつセット
・ビールセット
・鶴亀うどんセット New
・お皿セット New
・和食詰合せセット New
2024年12月優待(2025年2月3日到着)
100株1名義を現物で取得しました
内容としては6月優待と同一です
米やカレーと悩みましたが今回もビールとします
2024年6月優待(2024年9月10日到着)
100株1名義を現物で取得しました
数年ぶりに取得
クロスで取ろうと思ったところ、全然クロスで取れないので現物で取りました
半年に1回食品系が貰えます
米系の優待が減ってきたので取ってみました
が、何かビールが増えとります、ビールにしました

[以下優待ラインナップです]
・お食事券
・コシヒカリ1.4kg×3個
・まいどおおきに食堂のカレー15個
・紀州産南高梅しそ漬け
・毎度おおきに食堂のお魚セット
・串家物語串かつセット
・日南もち豚ロースしゃぶしゃぶ用
・食堂の味三昧セット
・ビールセット
2022年12月優待(2023年2月1日到着)
過去は食堂のお魚セットを頼みました
冷凍なのに焦げを感じる謎に美味しいサバでしたのでオススメ

[以下優待ラインナップです]
・お食事券
・コシヒカリ1.4kg×3個
・まいどおおきに食堂のカレー15個
・紀州産南高梅しそ漬け
・毎度おおきに食堂のお魚セット
・串家物語串かつセット
・日南もち豚ロースしゃぶしゃぶ用
・喫茶店ピノキオのコーヒー
・食堂の味三昧セット
フジオフード会社情報
フジオフードグループ本社
何か謎に最近本社がついたグループ
「居酒屋かっぽうぎ」とか「串家物語」、その他37業態の持ち株会社らしいです
いつの間にか「ザ・丼」も加わっている、「ザ・丼」は昔ダスキングループだった気がします
事業規模に比べて資本金が異常に低いので情報間違っていたらすいません
本社所在地 | 設立 | 業種 | 事業内容 | 資本金 |
大阪府 | 1999年 | 小売業 | 外食チェーン | 1000万円 |
フジオフード優待情報
<優待月>
6月/12月
株数 | 優待内容 |
100株 | 3000円相当 |
300株 | 6000円相当 |
1,000株 | 12000円相当 |
株数増やすよりも名義増やした方がお買い得
フジオフード株主優待利用期間/利用店舗
内容 | 期限 |
商品引き換え | 到着付きの月中まで |
[利用可能店舗]
まいどおおきに食堂
神楽食堂 串家物語
喫茶店 ピノキオ
麺の庄 つるまる
手作り居酒屋 かっぽうぎ
など
長期優待などはありません、カタログギフトの期限が異常に短いのでお気をつけて
フジオフード優待変更情報
年 | 改悪/拡充 | 変更内容 |
2025年 | – | – |
2024年 | – | – |
フジオフード株情報
優待到着日 | 株価 | 購入価格 | 配当(100株) | 配当利回り |
2025/9/5 | 1165円 | 1287円 | 300円 | 0.26% |
2025/2/3 | 1110円 | 1299円 | 0円 | 0% |
2024/9/5 | 1326円 | 1299円 | 0円 | 0% |
2023/2/1 | 1422円 | 1277円 | 0円 | 0% |

配当が0なので現物で持つべきではないのですが、クロスが出てこないので現物で買いなおしてみました
株価は最近売り出しで下がり中となります、2万くらい下がってるー
優待については自社系なので廃止の確率は低いのかなと思っております
優待が良いのでもう一名義欲しいけど配当がなぁ
まとめ
フジオフードの株主優待を紹介しました
・株価の安さ:★★★★☆
・配当の良さ:☆☆☆☆☆
・優待の好み:★★★★★
・株価の安定:★☆☆☆☆
・総合評価 :★★★☆☆
株価
・1株1000円ちょい、普通
配当
・配当は微量
優待の好み
・ビール追加で満点、少ないながらも良いラインナップ
株価の安定
・低めで下がり目で安定
総合評価
・「株価は普通/配当は微量/株価は低めで低迷/優待は素敵」という結果のため総合★3としています
株価は普通で配当は微量で株価は低めで安定、優待は良いですがクロスが見当たらないため現物で欲しい銘柄です
皆様も是非検討してみてください
優待集計
2024年から記録を残すため優待の数や費用を集計しています
クロスは10万くらいを儲けたいので実集計してみてます
年度 | 銘柄 | 個数 | 現物優待価値 | クロス費用 | クロス優待価値 |
2024年 | 50銘柄 | 69個 | 223000円 | 25500円 | 165500円 |
2025年 | 39銘柄 | 50個 | 191000円 | 8900円 | 67000円 |

ここまでお読みいただきありがとうございました
P太郎(@pppaopaopao)でXも実施しておりますので優待好きな人は是非フォローお願いします
コメント