届いた株主優待
ヤマダホールディングス(証券コード9831)から株主優待が届きましたので、本ブログで優待情報や株価を紹介します
2024年3月優待(2024年7月1日到着)
1000株1名義をクロスで取得しました
毎回5000円分取得しています
半額割引なので2000円分の買い物をしたら1000円分使えるという感じとなります

[以下が貰えます]
・ヤマダ電機で利用可能な割引券
2023年9月優待(2023年12月15日到着)
2024年9月優待(2024年12月9日到着)
内容は同じなので割愛!
会社情報
ヤマダホールディングス
電気屋さんのイメージ
本社は群馬県だそうです、群馬県行ったことないので場所がわかりませぬ
大企業で東京以外は珍しいですね
ソフマップやベスト電機、大塚家具なども買収しており電気以外の分野でも色々やっているようです
資本金もデカくそう考えると株価は安いのが不思議ですね
本社所在地 | 設立 | 事業内容 | 資本金 | PER | PBR |
群馬県 | 1978年 | サービス業 | 約710億円 | 10.65 | 0.67 |
優待情報
<優待月>
3月/9月
株数 | 優待内容 |
100株~ | 500円券1枚 |
500株~ | 500円券4枚(9月は6枚) |
1000株~ | 500円券10枚 |
10000株~ | 500円券50枚 |
100株だと優待も小さめです、500株や1000株くらいでまとまったものが買える感じでしょうか
株の単価も安いので1000株くらい買っても良いかもしれません
株主優待利用期間
内容 | 期限 |
3月優待券 | 12月末まで |
9月優待券 | 6月末まで |
約半年使える優待券となります
株情報
優待到着日 | 株価 | 購入価格 | 配当(100株) | 配当利回り |
2024/12/9 | 449円 | クロス | 1300円 | 2.9% |
2024/7/1 | 441円 | クロス | 1300円 | 3.2% |
2023/12/15 | 421円 | クロス | 1200円 | 2.8% |
2023/7/3 | 429円 | 売却済 | 1200円 | 2.7% |
2022/12/12 | 383円 | 473円 | 1800円 | 4.2% |

株価が急激に落ちたり優待を改悪したり配当を減らしたりと最近よくあるので、基本クロスで取っている銘柄です
最近の株価は安定中
優待廃止はないことを祈ります
まとめ
ヤマダホールディングスの株主優待を紹介しました
・株価の安さ:★★★★☆
・配当の良さ:★★★☆☆
・優待の好み:★★★☆☆
・総合評価 :★★★☆☆
株価
・1株400円台、安い
配当
・配当は3%ほどでそれなり
優待の好み
・半額券でそれなり
総合評価
・「株価は安い/配当はそれなり/優待もそれなり」という結果のため総合★3としています
株価は安いので買いやすく配当も優待もそれなりですが改悪が多いためクロスで欲しい銘柄です
皆様も是非検討してみてください
優待集計
2024年から記録を残すため優待の数や費用を集計しています
クロスは10万くらいを儲けたいので実集計してみてます
年度 | 銘柄 | 個数 | 現物優待価値 | クロス費用 | クロス優待価値 |
2024年 | 46銘柄 | 60個 | 196000円 | 19000円 | 142000円 |

ここまでお読みいただきありがとうございました
P太郎(@pppaopaopao)でXも実施しておりますので優待好きな人は是非フォローお願いします
コメント