届いた株主優待
マンダム(証券コード4917)から株主優待が届きましたので、本ブログで優待情報や株価を紹介します
2025年3月優待(2025年6月8日到着)
100株1名義を現物で取得しました
クロスからの現物からの2名義に進化していっているので、来年は2名義貰える予定
洗顔と化粧水がお気に入りで他は使わないのでばらまいてます

以下が貰えます
・GATSBY ムービングラバー スパーキーエッジ
・ビフェスタ ミセラークレンジングシート
・LUCIDO-L オイルトリートメント
・LUCIDO 薬用トータルケア化粧水
・GATSBY フェイシャルウオッシュ パーフェクトスクラブ
2024年3月優待(2024年6月6日到着)
100株1名義を現物で取得しました
去年はクロスだったのですが割と良かったかつ長期縛りも入るとのことだったためです
現物買うと株価は下がりますな・・
5000円くらいの化粧品となります
年1回貰えます
こう見ると去年からだいぶ商品変わってますがやっぱりいい感じ
「40才からのねっとりアブラ」
と商品の説明見ながら繰り返し奥様に言われたのは一体・・
そんなにねっとりしているのかしら
まだ夏前にねっとりしてたら夏場は妖怪よ

以下が貰えます
・LUCIDO Q10 エイジングケア
・GATSBY デオドラントロールオン EX
・ビフェスタ ミセラークレンジングシート
・LUCIDO-L ヘアクリーム(モイスト)
・GATSBY スキンケアウォーター
2023年3月優待(2023年6月1日到着)
クロスで取得し以下のラインナップ
化粧水は私が貰ったー、ヘアクリーム/シートマスクは奥さんが欲しいらしい
複数で好きなものを分けれる優待で素敵です
フェイシャルウオッシュは・・どうしよう
昭和なのでお湯で洗う癖が、令和のキラキラ男子だとフェイシャルウオッシュなんでしょうね
書いてて凄い偏見な気がしてきました

以下が貰えます
・ルシード 薬用トータルケア化粧水
・ルシードエル デザイニングチューブ モイスト ヘアクリーム
・ギャツビー フェイシャルペーパー
・ギャツビー フェイシャルウォッシュ モイスチャーフォーム
・バリアリペア シートマスクGATSBY スキンケアウォーター
会社情報
マンダム
ダンディな会社
ものすごいダンディな会社
美容に興味なくてもきっと誰でも知っている会社
40代くらいでも臭くない男なイメージなメーカーです
調べてみましたが設立はもう100年くらいたっている会社だそーです
そして資本金もとんでもない
超絶歴史ある大企業だったんすね
マンダムって聞いて大体の人が認知しているという段階で有名さや歴史はとんでもないってことですね
| 本社所在地 | 設立 | 事業内容 | 資本金 | PER | PBR |
| 大阪府 | 1927年 | 科学 | 113億くらい | 39 | 0.99 |
優待情報
<優待月>
3月
| 株数 | 優待内容 |
| 100株~ | 化粧品詰め合わせ |
100株で化粧品詰め合わせが貰えます、1年たたないと貰えません
株主優待利用期間
| 内容 | 申込期間 |
| 化粧品詰め合わせ | なし |
化粧水に期限はない派なのですが実態は如何に
優待変更情報
| 年 | 改悪/拡充 | 変更内容 |
| 2025年 | 改悪 | 1年縛り追加 |
| 2024年 | – | – |
株情報
| 優待到着日 | 株価 | 購入価格 | 配当(100株) | 配当利回り |
| 2025/6/8 | 1347円 | 1265円 | 4000円 | 3.00% |
| 2024/6/6 | 1212円 | 1265円 | 4000円 | 3.30% |
| 2023/6/1 | 1444円 | クロス | 4000円 | 2.63% |

化粧品系は色々なメーカーが右肩下がり
マンダム様も下がっています
そのおかげで配当は3%超えました
クロスで取れなくなったので現物で持ったものの株価は下がり続けています
優待廃止はクロスを取り入れたのでしばらくないのではないでしょうか
私は信じて次から2名義にしたよ
まとめ
マンダムの株主優待を紹介しました
・株価の安さ:★★★★☆
・配当の良さ:★★★★☆
・優待の好み:★★★★★
・株価の安定:★★★★☆
・総合評価 :★★★★☆
株価
・1株1500円以下、安め
配当
・配当は3%くらいで高め
優待の好み
・優待は素晴らしい
総合評価
・「株価は安め/配当は高め/株価安定はそれなり/優待は最高」という結果のため総合★4としています
株価は安めで配当は高め優待は最高かつ株価安定でクロス不可のため現物で欲しい銘柄です
皆様も是非検討してみてください
優待集計
2024年から記録を残すため優待の数や費用を集計しています
クロスは10万くらいを儲けたいので実集計してみてます
| 年度 | 銘柄 | 個数 | 現物優待価値 | クロス費用 | クロス優待価値 |
| 2024年 | 12銘柄 | 14個 | 41000円 | 3700円 | 44000円 |
| 2025年 | 17銘柄 | 21個 | 53000円 | 7000円 | 38000円 |

ここまでお読みいただきありがとうございました
P太郎(@pppaopaopao)でXも実施しておりますので優待好きな人は是非フォローお願いします





コメント