[3月/9月優待]ベルーナ株主優待到着_カタログギフト(2023年~2025年)

スポンサーリンク

届いた株主優待

ベルーナ(証券コード9997)から株主優待が届きましたので、本ブログで優待情報や株価を紹介します

2025年3月優待(2025年7月1日到着)

100株2名義を現物で取得しました
米のはえぬき銘柄優待用に買ったものの米がなくなり、
500株でバトンパイだと思ったらひとくち大福の方が好きだったので100株に戻しました
大福以外頼むもの現在なさげなので1名義に戻します

・100株では以下が貰えます
・お米
・カレーとハヤシライス
・お菓子(ひとくち大福)
・日本酒
・ワイン

2024年9月優待(2024年12月15日到着)

500株1名義を現物で取得しました
500株なので米貰おう、はえぬき貰おうと思ったらなくなっておる・・
米不足の影響かしら
とたんに欲しいものが何もなく泣く泣くバトンパイにしました
米銘柄としてもらっていたのでどうしよう1000株にあげようか
けど1000株だと高いなぁと悩み中、1000株の米も10kgから5kgに減ったのね

・500株では以下が貰えます
・お米
・カレーとハヤシライス
・お菓子(バトンパイ)
・日本酒
・ワイン

2024年3月優待(2024年6月28日到着)

500株1名義を現物で取得しました
1000株もっていると勘違いしてましたが500株でした
買うときにケチったようです

3000円くらいの食品系カタログとなります
1000円コースのひとくち大福に未練があり2名義買おうかしら
今回は食べたことないのでお米の「はえぬき」にしようと思います
安価で全てのステータスが平均値というお米のようです

この他にも銀座のステーキとかで使えるクーポン貰ったんすけど、お店自体が中々のお値段(1万円くらい)で使うのか悩、レビュー見るとやっすみたいに書いてるので銀座の金銭感覚怖いと思いました

・500株では以下が貰えます
・お米
・お菓子(バトンパイ)
・日本酒
・ワイン

2023年9月優待(2023年12月5日到着)

100株1名義を現物で取得しました
1000円分のカタログです
ひとくち大福に惹かれて株を買いました

以下が貰えます
・100株では以下が貰えます
・梅干し
・お菓子(やわらかひとくち大福)
・日本酒
・ワイン

会社情報

ベルーナ

通販大手
CMとかもやってますねー

ホテル系も買収したり手広くやっているようです
・星野リゾート
・定山渓ビューホテル
・洞爺サンパレス

わりとマダムよりの通販会社なイメージです

本社所在地設立事業内容資本金PERPBR
埼玉県1977年小売業106億円56.354.68

優待情報

<優待月>
3月/9月

株数優待内容
100株~・1000円分の通信販売優待割引券
・1000円分のネット専用優待ポイント
・1000円相当の自社取扱の①食品②お菓子③ワイン④日本酒のいずれかから選択
500株~・3000円分の通信販売優待割引券
・3000円分のネット専用優待ポイント
・3000円相当の自社取扱の①食品②お菓子③ワイン④日本酒のいずれかから選択
1000株~・5000円分の通信販売優待割引券
・5000円分のネット専用優待ポイント
・5000円相当の自社取扱の①食品②お菓子③ワイン④日本酒のいずれかから選択

長期優待はありません

株主優待利用期間

内容期限
食品系カタログ1月末 or 7末までの申し込み

長期優待はありませぬ

優待変更情報

改悪/拡充変更内容
2025年
2024年こっそり改悪米が高すぎてカタログになくなる

株情報

優待到着日株価購入価格配当(100株)配当利回り
2025/7/1892円621円3000円3.25%
2024/12/15772円621円2900円3.72%
2024/6/28791円630円2900円3.67%
2023/12/5601円630円2100円3.33%

株価は600円~800円くらいをウロウロから更に上がる
目的の米優待が減り、値上げにより配当も減ったので各種売りました
優待が減ってしまうのは悲しいですが結構な儲けが出たのでありがたいです
優待廃止は噂がないので何とも判断が難しいところです

まとめ

ベルーナの株主優待を紹介しました
・株価の安さ:★★★★☆
・配当の良さ:★★★★☆
・優待の好み:★★★☆☆
・株価の安定:★★★★☆
・総合評価 :★★★☆☆

株価
・1株700円台、買いやすい

配当
・配当は3%ほどで高め

優待の好み
・お米、お菓子、お酒の生活必需品から選べます

総合評価
・「株価は安め/配当は高め/優待は普通/株価は安定上がり中」という結果のため総合★3としています

株価は安めで配当も高めで優待は普通で株価は安定のため現物で欲しい銘柄です
皆様も是非検討してみてください

優待集計

2024年から記録を残すため優待の数や費用を集計しています
クロスは10万くらいを儲けたいので実集計してみてます

年度銘柄個数現物優待価値クロス費用クロス優待価値
2024年46銘柄63個212000円19000円142000円
2025年24銘柄29個60500円8000円53500円
P太郎
P太郎

ここまでお読みいただきありがとうございました

P太郎(@pppaopaopao)でXも実施しておりますので優待好きな人は是非フォローお願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました