[2月/8月優待]USMH株主優待紹介_カタログギフト(2023年~2025年)

スポンサーリンク

USMHから届いた株主優待

USMH(証券コード3222)から株主優待が届きましたので、本ブログで優待情報や株価を紹介します

2025年8月優待(2025年10月21日到着)

現物100株1名義を現物で取得しました
3000円分の商品券 or カタログとなります

優待品がメッチャ入れ替わりましたね
美味しそうになりボリュームは減った気がします

そして何故か西山ラーメン選択、違う優待でも頼んだ気がするぞ

以下から選択可能
・優待券
・ニッポンエール ドライフルーツ
・飛騨牛カレー
・博多和牛本格カレー
・極細ラーメンとんこつ味
・福岡のもちもち子うどん
・鹿児島オリジナル飲料セット
・こだわり旬感ドレッシングたまねぎ
・レアチーズケーキセット
・そば詰め合わせ
・銘柄米ランダム
・はちみつ漬梅
・西山ラーメン

2024年2月優待(2024年5月10日到着)

2025年2月優待(2025年5月12日到着)

現物100株1名義を現物で取得しました
3000円分の商品券 or カタログとなります
年2回貰えるかつ、あって便利な食品券優待となり大変使いやすい優待となります

ラーメンとカレーが鉄板でしたが、子供がカレー少し辛かったとのことで今回はそうめんになりました
謎の素麺ブーム中
梅干しも気になりますが子供の意見も取り込むと中々選ばれませんねぇ

以下から選択可能
・優待券
・新潟コシヒカリ2kg
・横須賀海軍カレー×5
・繁盛店ラーメン8食
・はちみつ梅干
・そうめん

2023年8月優待(2023年10月19日到着)

2024年8月優待(2024年10月19日到着)

冬場はそうめん選手がOUT、うどん選手がINするようです
米が高いので米と悩みつつ2024年はラーメンの誘惑に勝てずラーメンにしました

以下から選択可能
・優待券
・新潟コシヒカリ2kg
・横須賀海軍カレー×5
・繁盛店ラーメン8食
・はちみつ梅干
・讃岐うどん

USMH会社情報

ユナイテッドでスーパーなマーケットのホールディングス
マルエツ・カスミ・マックスバリュ関東の共同持株会社だそうです
他にも最近いなげやが加わったとか

首都圏におけるスーパーマーケット連合とのことで資本金等も半端ないです

本社所在地設立事業内容資本金PERPBR
東京都2015年小売業100億円くらい74.000.99

USMH優待情報

<優待月>
2月/8月

株数優待内容
100株~優待券100円×30枚
500株~優待券100円×60枚
1000株~優待券100円×100枚
2000株~優待券100円×150枚
3000株~優待券100円×180枚
5000株~優待券100円×300枚

優待券はUSMH所属のスーパーで利用可能です
近所に店舗がない方やスーパー行かない方は以下の優待カタログから選べます

株数優待内容
100株~優待商品(カタログギフト)
1000株~優待商品(ちょっと良いカタログギフト)

USMH株主優待利用期間

内容利用期間
優待品申し込み(8月優待)11月前半までに申し込み必要
優待品申し込み(2月優待)5月後半までに申し込み必要

申し込みが非常に短いのでご注意を

USMH優待変更情報

改悪/拡充変更内容
2025年拡充カタログギフトが充実

USMH株情報

優待到着日株価購入価格配当(100株)配当利回り
2025/10/20878円988円1600円1.82%
2025/5/10901円988円1600円1.78%
2024/10/19805円988円1600円1.99%
2024/5/10894円988円1600円1.79%
2023/10/191041円1041円1600円1.74%
2023/5/21166円1041円1600円1.55%

配当が低いのでクロスで買うべき銘柄ではあるかと思いますが、大体1000円で安定しており現物で買ってみました、と思ったらあっさり900円切りましたと
だいぶ下がっているので優待廃止が怖い所とはおもいつつ、昔もこのくらいの価格で続けてはいたので廃止の可能性はそこまで多くはないのではないかと感じています
ただ安いーと2名義で飛びつくほどでもないかなという状況です

まとめ

USMHの株主優待を紹介しました
・株価の安さ:★★★★☆
・配当の良さ:★☆☆☆☆
・優待の好み:★★★☆☆
・株価の安定:★★★☆☆
・総合評価 :★★★☆☆

株価
・1株1000円以下、買いやすい

配当
・配当は1%前後と低い

優待の好み
・それほど欲しいというものではないがあると日々の食生活で楽が出来る系、年2回貰えるのもいい感じ

株価の安定
・低めの場所で安定中

総合評価
・「株価は低い/配当は低い/優待はあると便利/株価はそれなりに安定」という結果のため総合★3としています

株価も配当は低いですが優待はそれなりで株価は安定しており現物でもクロスでも取りやすい銘柄です
皆様も是非検討してみてください

優待集計

それぞれの年度でブログ書いたタイミングでの優待集計をしています
2025年は90個くらい行けたらいいな

年度銘柄個数現物優待価値クロス費用クロス優待価値
2024年42銘柄51個185000円17000円128000円
2025年42銘柄55個232000円10000円75000円
P太郎
P太郎

ここまでお読みいただきありがとうございました

P太郎(@pppaopaopao)でXも実施しておりますので優待好きな人は是非フォローお願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました